そういうことかぁ

2007年7月24日
「肥は結果平等主義だ」そういって引退した人がいます。確かにそんな感じだ。でも何でこんな方針なんだろう?いくらやっても結果平等じゃ、そりゃ萎えちまうよ。ずっと疑問に思ってましたが先日の発表会での開発者発言でちょっとわかりました。

オスマン実装について、「国籍増加の弊害を最小限に抑える手段を考えつつ、実装時期を検討したいと思います。」てなことを言ってます。つまり国が過疎るのを防ぎたいんですね。確かに、逆境になるほど燃えるような人は少数派で、面白くないと感じて競争から降りちゃう人や、強い国に亡命しちゃう人が大多数でしょう。で、その国はますます弱まっていくと。そうならないように、人が少ない国を優遇したり、それでも人口差は完全にはなくならないから国力差があってもあんまり有利不利でないように、結果平等になるように調整しているわけだ。

個人的には国家的要素を厚くして欲しいところですが、全体のことを考えるとこの流れはやむをえないかなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索